標記の通り予定していた撮影会を中止します。
次回開催についてはコロナの状況を見極めた上、検討する予定です。
アーカイブ
2020年2月16日(日) 第7回撮影会&ミーティングを実施しました。
今から撮影!
作品:着水準備! 川端さん(36回生)
作品:クラブ活動中! (右奥で写真撮ってる方は倉田さん(25回生)) 桑原さん(36回生)
ミーテング終了後の記念写真。
第7回撮影会は神戸どうぶつ王国で7名の参加者のもと実施しました。
当日は朝から雨模様。でもどうぶつ王国は屋内。全く濡れることもなく撮影開始。
バードパフォーマンスショーやペリカンフライトなど鳥たちが飛ぶ様子は絶好の撮影機会です。
みなさん我を忘れてシャッターを切っていました。
撮影会終了後は場所を変えてランチ&ミーティング。特に当日は小菅さん(7回生)の誕生日!みんなでお祝いをした後、おいしい料理をいただきました。その後は昨年の実績確認や今後の活動検討などを時間が許す限り行い、最後に下記の次回の撮影会を確認して終了しました。
<第8回撮影会&ミーティング>
◆日時:5月17日(日) 10時集合
◆場所:嵐山渡月橋
◆テーマ:新緑の嵐山&保津川
2020年2月16日(日) 【最終】第7回撮影会&ミーティングを実施します
先にご案内いたしました第7回撮影会&ミーティングを下記の通りご案内いたします。
たくさんのご参加をお待ちしております。
◆日時:2020年2月16日(日) 10時集合
◆場所:神戸どうぶつ王国
https://www.kobe-oukoku.com/
◆集合場所:「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅
◆入場料:1800円(65歳以上 1300円)
◆内容:
第一部:撮影会 10時~12時半
第二部:ランチ&ミーティング 13時半ごろ~
「うおまん 三ノ宮ミント神戸店」
https://r.gnavi.co.jp/k021708/
※出欠報告をされていない方は昼食場所の予約がありますので2月12日までに福地までご連絡ください。
2020年2月16日(日) 第7回撮影会&ミーティングを実施します。
2020年の第1回目の活動は神戸「どうぶつ王国」での撮影会です。たくさんの参加をお待ちしています。
もちろん会員でない方も大歓迎です。
◆日時:2020年2月16日(日) 10時集合
◆場所:神戸どうぶつ王国
https://www.kobe-oukoku.com/
◆集合場所:「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅
◆入場料:1800円(65歳以上 1300円)
◆内容:撮影会&ミーティング
◆その他:詳細は後日案内いたします。
2019年12月1日(日) 第1回講評会&勉強会を実施しました。
写真クラブ初めての講評会&勉強会を8名の参加のもと箕面市ライトピア21で行いました。
原会長の挨拶のあと、早速参加者と遠隔地2名の写真についてそれぞれ講評。「いい写真!」、「ここがすごく好き!」、「何が主役?」、「ワンポイントは?」など評価したり少し遠慮がちに指摘したり。それでもみなさん参考になることばかりで納得していました。
昼食は近くの小川亭でランチ。お肉最高!おいしかったですよ!
戻ってからは勉強会。写真撮影のポイントを原会長がプリントして説明。またネットでの確認の仕方などなど参考になることばかりです。
特に今回は今年度最後の活動ということで活動実績の振り返りと来年度計画の検討なども併せて行いました。具体的には後日案内させていただきます。
今回初めての企画を会場準備・送迎・運営・機材提供までしていただいた桑原さんと東方さん、本当にありがとうございました。またお疲れさまでした。
2019年11月17日(日) 第8回総会に写真展示を行いました。
2019年12月1日(日) 第1回写真講評会を実施します。
秋がなくなってしまったようなこのところの天候ですが、みなさま
お元気でご活躍のことと存じます。
さて先般ご案内いたしました初めての写真講評会を下記要領にて
実施いたします。また昼食後は写真撮影や加工などの技術勉強会も
実施する予定です。それぞれ今後の撮影などに大いに参考になる
催しだと思います。ぜひご参加ください。
なお当日は桑原さんのご尽力で会場、機材とも準備していただきました。
お礼申し上げます。
<写真クラブ第1回講評会>
◆日時:12月1日(日)10時~15時頃
◆集合:千里中央駅北改札口
◆会場:らいとぴあ21 会議室
◆内容:第一部 写真講評会
昼食
第二部 技術勉強会
◆持参物:パソコン(可能な方は持参ください)、スマホ。
◆費用:昼食代 2000円前後
会場代 不要。会費より支出(700円)します。
◆参加申込み:11月27日(水)福地(fbc001@kcn.jp、
もしくは090-7350-5817)までご連絡ください
◆写真データ:各自5作品をSDカードもしくはUSBにてご持参ください。
2019年10月13日(日)第6回撮影会を実施しました。
写真左上から「勇壮なやりまわし」、「大工方の雄姿」(24回生西村さん)、「だんじりヘア」・「土生町のだんじりをバックに記念撮影」(36回生桑原さん)
写真クラブ第6回撮影会は岸和田だんじり祭10月祭礼をテーマに行いました。
当日は4名の参加。まずは最も近い土生神社までウォーキング。宮入りして準備中のだんじりや町衆を身近に感じることができました。その後メイン通り交差点の最高の場所を確保し、順番に弁当調達。歩道で食べるお弁当もなかなかいいものです。ところがせっかく確保した場所は危険区域だとあっさり排除され反対側に移動。
きっかり1時からパレードがスタート。畑町を先頭に11町のだんじりをまじかに見ることができました。なかでもやりまわしは最高。交差点をかけながら回る迫力は何とも言えないものでした。
パレード終了後は居酒屋で反省会。興奮とほろ酔い気分の撮影会も無事終了しました。(19回生 福地記)
2019年10月13日(日) 【最終】第6回撮影会を実施します。
10月12日午後6時の天気予報を参考に明日岸和田での撮影会については「実施」することになりました。
参加を予定されている会員については下記の通り集合いただきますようよろしくお願いいたします。
◆日時:10月13日(日)10時
◆場所:JR東岸和田駅集合。
◆テーマ:「祭り」(岸和田だんじり祭)
◆会費:無料
2019年10月13日(日) 第6回撮影会を実施します。
第6回撮影会を下記の通り実施いたします。
今回のテーマは「祭り」です。だんじり祭りの「動」の撮影にチャレンジします。
みなさまの参加をお待ちしています。もちろん写真クラブ以外の方も大歓迎です。
◆日時:10月13日(日)10時
◆場所:JR東岸和田駅集合。
◆テーマ:「祭り」(岸和田だんじり祭)
◆会費:無料
※岸和田市には地域別にいくつかのだんじり祭りがあります。
今回は10月開催の東岸和田だんじり祭りです。
https://kishibura.jp/2016/09/09/kishiwada-10danjiri/index.html